簡単!お弁当にも✨ぶりの煮付けの画像

Description

振り塩と熱湯で臭みを取った ぶりの煮付けです。シンプルな調味料、割合で簡単です。

材料 (3人分)

3切れ 220g
下ごしらえ塩
ひとつまみ
アク抜き用熱湯
200cc
煮るための熱湯
150cc
合わせ調味料
味醂
20cc
20cc
醤油
20cc
砂糖
15g
 

作り方

  1. 1

    写真

    ぶりの切り身の両面に塩を振り、10分後おき、キッチンペーパーで拭き取る。

  2. 2

    写真

    熱湯にぶりを加えて、白くなり始めたらすぐに熱湯を流す。

  3. 3

    写真

    再度、熱湯を沸かし、ぶりを加えてアクを取る

  4. 4

    写真

    合わせ調味料を加える。

  5. 5

    写真

    アクがあれば取り除く。

  6. 6

    写真

    落し蓋をして、常に煮汁が回るように中火から強火で加熱する。

  7. 7

    写真

    5分ほど加熱して、煮汁が50ccくらいになったら完成!

  8. 8

    写真

    冷めると味が染みて美味しいです。お弁当にも!

コツ・ポイント

塩を両面に振って10分おくと、水分が出てくるので、キッチンペーパーで拭き取ります。熱湯をサッと潜らせ臭みを取り、さらに新しい熱湯でアクを取ります。あとは調味料を加えて加熱するだけ!短時間で美味しく作れます。

このレシピの生い立ち

最近、お肉ばかりだったので、たまには魚!娘が好きなぶりにしました。
レシピID : 5721424 公開日 : 19/07/03 更新日 : 22/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

33 (7人)
写真
気まぐれ♡雨おんな
またまたお世話に~♪臭みなく美味しい煮付けになりました!

気まぐれ♡雨おんなさん♪ぶりの煮付け私も大好きです♪綺麗で美味しそうな仕上がり♪ご飯が進みますね✨ありがとうございます♡

写真
かっちゃん杉
娘達に食べさせたくて作りましたました🤗脂がのり、柔らかくて美味しかったです。ご飯が進みます🤗
写真
かっちゃん杉
長女が帰省していたので、作りました。何でも天然が美味しいと思っていた娘に、鰤は養殖の方が脂がのり高いんだよ🤭と言うとびっくり