赤大根の甘酢漬けの画像

Description

お正月に赤と白、大根が違うだけで漬け方は一緒です。写真は漬けて2週間たったものです。

材料

赤 紫 大根
1本
2%
砂糖
10%
お酢
20%~30%

作り方

  1. 1

    写真

    赤と言っても紫っぽい、表面は色がついてるが輪切りにしたら右図のような断面です。これで約1キロ

  2. 2

    写真

    大根の表面をピーラーで薄くむいてスライサーで薄切りにします。

  3. 3

    写真

    重量の2%の塩はまんべんなくふりかけ、ボールを返しながら全体に塩が行き渡るように混ぜます。

  4. 4

    写真

    そのまま30分程度放置したら、このように水が出ます。洗わずそのまま絞って瓶に詰めます。

  5. 5

    写真

    絞った大根の重量から換算した砂糖と酢を溶かしてお好みで鷹の爪や昆布入れ甘酢を作ります。

  6. 6

    写真

    甘酢を大根の入った瓶に入れて完成です。1週間程度で綺麗な赤になります。

  7. 7

    写真

    漬けてすぐの色

  8. 8

    写真

    1週間たったもの

コツ・ポイント

中が白くても表面の赤いものであれば、お酢の酸で赤く染まります。紅の赤になるものや、紫の赤になるもの、どちらも綺麗です。

このレシピの生い立ち

レシピID : 3604753 大根の何枚漬けの赤大根です。変わった大根があったら漬けてみて色や味の変化を楽しんでいます。
レシピID : 5934384 公開日 : 19/12/14 更新日 : 19/12/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
ひっこちん
婆ちゃんが畑で初めて作った赤大根😊🎶甘酢漬けにしたくて作りました。中が赤いのでびっくり!甘酢を入れたら赤くなりとても美味しい
写真
melmarilyn
ほんのりピンクで食欲そそりますね。優しい味で好みでした。
写真
phnanzu
美味しく漬かりました。簡単でいいですね。