レーズン酵母残ったレーズンでカンパーニュ

レーズン酵母残ったレーズンでカンパーニュの画像

Description

元気がなさそうに見えるレーズン酵母の残ったレーズンは発酵するのか?実験でやってみました。普通に発酵したし、とても美味

材料

250g
レーズン酵母液の残ったレーズン
100gくらい
水 足りなかったら少しずつたす
40ccくらい
4g
砂糖
10g
クープの上にのせるバター
適宜

作り方

  1. 1

    材料を全てボールに入れてこねる
    ひとまとまりになったらコネ台に出してよくこねる

  2. 2

    一次発酵
    生地が倍になるくらい
    28〜32度で6時間くらい、あくまで目安

  3. 3

    丸め直してベンチタイム

    冷蔵庫でひとばんねかせる
    →多分少し大きくなっている

  4. 4

    翌朝室温に出して、発酵カゴにいれて二次発酵
    3〜4時間くらい

  5. 5

    オーブンを250度に余熱
    クープを入れてバターをのせ、ステンレスボウルをかぶせて250度で10分

  6. 6

    ボウルをはずし、210度のオーブンで15分

  7. 7

    写真

    完成

コツ・ポイント

自家製酵母で大事なのは一次発酵。
一次発酵できちんと発酵させれば、自分のペースで冷蔵庫でゆっくり寝かせたりしながらできます

このレシピの生い立ち

一次発酵終わったら夜の9時。もう諦めてベンチタイムを冷蔵庫で一晩…。翌日続きをやりましたがちゃんとできました。
適当が最高の出来に変わりました。
レシピID : 6312640 公開日 : 20/06/22 更新日 : 20/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (10人)
写真
DosChinas
前回とっても美味しくて、リピです!前より見た目がものすごく良く焼けました^_^
写真
haru_pan
勿体ないと思いながらも今まで捨てていたレーズンで本当に膨らみました!それもモリモリに‼︎クープがイマイチですが良い匂い。
写真
DosChinas
見た目はちょっと不細工ですが、びっくりするくらい美味しいパンが焼けて感動してます^_^ また酵母液作る時はリピします♪
写真
クック5U1KRF☆
レーズン酵母のレーズン消費。素敵なレシピに感謝です。嬉しくて初のつくレポ。胡桃も入れて焼きました!