栗の渋皮煮の画像

Description

皮もやわらかく、つやつやに仕上がります!

材料

500g
2×小さじ1/2
砂糖
270g

作り方

  1. 1

    栗を一晩水につけておく。

  2. 2

    渋皮を破かないように鬼皮を剥く。無理に深追いしない!

  3. 3

    鍋に栗と被るくらいの水と重曹小さじ1/2を入れる。沸騰したら弱火で10分煮てゆでこぼす

  4. 4

    皮をやさしく洗い落す。溝の皮はつまようじで取り除く。

  5. 5

    もう一度被るくらいの水と重曹を入れて、沸騰したら弱火で10分煮てゆでこぼす

  6. 6

    重曹けを抜くため水で煮る。沸騰後10分弱火で煮てゆでこぼす

  7. 7

    栗が被るくらいの水と砂糖(半分)を加え紙蓋をして、沸騰してから10分煮る。

  8. 8

    残り半分の砂糖も加え、とろみがつくまで煮詰める

コツ・ポイント

鬼皮をむく時、包丁で渋皮を傷つけないように注意します。加熱すると渋皮はより切れやすくなるので、グラグラ煮ないようにしたり皮を洗う時も直接強い流水はかけないようにします。

このレシピの生い立ち

渋皮煮が上手に作れるようになりたくて試行錯誤しました!
レシピID : 6511109 公開日 : 20/10/31 更新日 : 20/10/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

18 (18人)
写真
クックQT00YA☆
いい色になりました☺️
写真
*きっちゃん*
甘くて美味しく出来ました。渋皮を傷つけずに剥くのがなかなか難しいです。
写真
ta3pad
弱火でコトコトがポイント!つやつやほっくり♡とっても美味しくできました!
写真
ホウキボウシ
ホクホク美味しい❣️