簡単♡ふきと油揚げの煮びたしの画像

Description

春野菜ふきは食物繊維が豊富なので、デトックス効果があります。お出汁に浸しておけば、3日くらい楽しめる、作り置きにも◎

材料

1束
2枚
適量
出汁
300cc
砂糖
大さじ2
醤油
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ふきは葉っぱと茎に分けて洗います。

  2. 2

    写真

    油揚げは湯がいて、油抜きしてください。細めの短冊に切ります。

  3. 3

    写真

    まな板に塩をふり、ふきの茎を板ずりします。

  4. 4

    写真

    熱湯に、塩がついたままの1を入れ、2分ほど茹でます。

  5. 5

    写真

    茹でたら水に取り、筋を引きます。
    葉っぱは蕗味噌にします。
    レシピID: 6721762

  6. 6

    写真

    風ぐるまのように開いて、一気に引きます。こんな感じ。

  7. 7

    写真

    食べやすい長さに切って、上に油揚げを乗せて、出汁に調味料を入れた煮汁で煮ます。

  8. 8

    写真

    ふきが柔らかくなればOKです。

コツ・ポイント

ふきは板ずりして、茹でると、色がきれいです。皮を一気に剥くのが気持ちいいです♡

このレシピの生い立ち

母が大好きだったレシピです。子供の頃を思い出す春の味です。葉っぱは蕗味噌にするので、買ったらなるべく早く茹でてください。
レシピID : 6719129 公開日 : 21/04/04 更新日 : 21/04/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
クックED0MQG☆
鍋の大きさに切らなかったので、筋を向く本数が増えてしまいました。蕗味噌も初めて作りました。無駄がないので嬉しい。ありがとう。

蕗と蕗味噌、両方お作り頂きありがとうございます。 春のご馳走ですよね! おいしいので、面倒でも作りたくなります。

写真
こんこんこんのん
リピです!お醤油の色が濃くついちゃいましたが今回も美味しかったです!

リピありがとうございます。 春の味をいっぱい楽しんで頂き嬉しいです♪

初れぽ
写真
こんこんこんのん
たくさん作りましたが予想に反して家族がパクパク食べてくれて嬉しいです!いくらでも食べれちゃう味で美味しかったです!

ありがとうございます。 ご家族に喜んでいただけてとっても嬉しいです。