ワラビとあげの卵とじの画像

Description

素材を活かし、和風味で山菜を味わってください!

材料

50g
2個
適量
★だし醤油
大1.5~2
★みりん
大1
★酒
大1
★砂糖
大1
★ほんだし
2/3袋(6gほど)

作り方

  1. 1

    写真

    材料♪

  2. 2

    写真

    ワラビは5cmくらい、あげは細切りにする。

  3. 3

    写真

    鍋に油を入れて、ワラビとあげを軽く炒める。
    そのあと★調味料を入れて、中火で煮汁が少なくなるまで煮る。(味を整える)

  4. 4

    写真

    煮汁が少なくなったところで、溶き卵をまわし入れ、10秒程して火を止め、少し置いたら出来上がり♪

  5. 5

    ※ワラビのアク抜きはポイント参照

コツ・ポイント

【ワラビのアク抜き】
熱湯2L、重曹10g目安で
・ワラビの茎を、端からポキっと折れるところで折り切る。
・容器にワラビと重曹を入れ、熱湯を入れる。
・ワラビが水面から出ないようにして一晩おくと良い

このレシピの生い立ち

毎年、道の駅などで買って煮ています。
レシピID : 6812913 公開日 : 21/06/03 更新日 : 21/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クッカーまさおちゃん
わらびを和風味で堪能しました。ごちそうさまでした。