抹茶あずきシフォンの画像

Description

小豆の入った抹茶のシフォンです。ふわふわでしっとり♡初心者でも作りやすいレシピです。

材料 (21㎝、17cmアルミシフォン型1台分)

4個、3個
きび砂糖
27g、20g
太白ごま油
67g、50g
120g、90g
53g、40g
45g、34g
11g、8g
3g、2g
5個、4個
きび砂糖
67g、50g
100g、80g

作り方

  1. 1

    写真

    卵黄ときび砂糖をハンドミキサーの中速で白っぽくふんわりするまで泡立てる。筋が残り、立体的に跡が残るくらいまで泡立てる。

  2. 2

    写真

    ハンドミキサーの中速で泡立てながら、太白ごま油を少しずつ加えて混ぜる。

  3. 3

    写真

    牛乳を一度に加えて、外したハンドミキサーの羽根でぐるぐる混ぜる。

  4. 4

    写真

    薄力粉、強力粉、抹茶、ベーキングパウダーをよく混ぜておき、卵黄生地にふるい入れて泡立て器で練るようにしっかり混ぜる。

  5. 5

    写真

    卵白にきび砂糖を3回に分けて加え、ハンドミキサーの中速で軽くツノが立つくらいまで泡立てる。

  6. 6

    写真

    ハンドミキサーの羽根をゆっくりと上下
    させながらボールをゆっくりと回し、低速でキメを整える。

  7. 7

    写真

    小豆に薄力粉小さじ1(分量外)を加えてまぶしておく。

  8. 8

    写真

    メレンゲを3回に分けて加え、泡立て器で切るように混ぜる。

  9. 9

    写真

    混ざり切る一歩手前でゴムベラに持ち替え、「の」の字をかくようにそこからすくい上げるようにして混ぜる。

  10. 10

    写真

    生地を型に流し入れて、粉をまぶした小豆を全体にまんべんなく散らす。

  11. 11

    写真

    170℃のオーブンで40分焼く。焼きあがったら瓶などに刺して逆さにして冷ます。

  12. 12

    写真

    詳しい作り方はこちら

コツ・ポイント

シフォン型は必ずアルミ製のものを使って下さい。
今回使用している小豆は、「濡れ小豆」という商品で、ろくキッチンの公式BASEショップでのみ取り扱っています。あんこ専門店がお菓子用に炊いた小豆なので、甘すぎず扱いやすいです。

このレシピの生い立ち

Youtubeで人気のろくキッチンがクックパドでレシピを公開します。
今回は小豆の入った抹茶のシフォンケーキ。
小豆がなければ抹茶のみでも構いません。
初心者でも作りやすいレシピです。
詳しい作り方はYoutubeでも見られます。
レシピID : 6842752 公開日 : 21/06/25 更新日 : 21/07/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (17人)
写真
sammyあーみ
初めてのシフォンケーキでしたが、上手に作ることができました!中には小豆納豆を入れました
写真
クックGB2TX8☆
抹茶の味がしっかりしていて、小豆もとても美味しかった🥰
写真
クック7SOOLK☆
説明も解りやすく作りやすい分量でした。
写真
クックHKGL21☆
ふわふわ、しっとり めちゃくちゃ美味しく出来ました(*^^*)