切り昆布とさつま揚げの煮物の画像

Description

根菜と切り昆布とさつま揚げが入った具沢山な煮物です。さつま揚げと切り昆布から良いお出しが出ていて美味しいです。

材料 (4~6人分)

10センチ分位
1/2本
1~2枚
3枚
切り昆布
100グラム
ゴマ油
大さじ1~
醤油
大さじ1
めんつゆ3倍濃縮
大さじ4
300ml

作り方

  1. 1

    写真

    切り昆布はサッと水洗いしてから食べやすい大きさに切り、ザルで水を切っておく。

  2. 2

    アク抜き済みこんにゃくでない場合は、熱湯でサッとゆがく

  3. 3

    写真

    大根は1センチ幅のいちょう切り、人参は5ミリ幅のいちょう切りにする。こんにゃく、さつま揚げ、椎茸は食べやすい大きさに切る

  4. 4

    フライパンにゴマ油を熱し、大根、人参、こんにゃく、椎茸、切り昆布の順に炒める。

  5. 5

    写真

    水、めんつゆ、醤油を入れて、沸騰したらさつま揚げを入れる。アルミホイルで落とし蓋をし、更にフライパンの蓋をする。

  6. 6

    写真

    中火で12分位煮て、大根と人参に箸を刺してみて火の通り具合を確認する。まだ固い時はもう少し煮る。

  7. 7

    フライパンの蓋とアルミホイルを取って、煮汁が残っていたら火を強めて煮詰める

  8. 8

    めんつゆはヤマサの昆布つゆを使用しました。醤油はキッコーマンの濃口醤油を使用しています。

  9. 9

    大根、人参→ごぼう、れんこん、じゃが芋など(小さめに切る)
    さつま揚げ→油揚げ、竹輪、厚揚げなどでも代用可です。

  10. 10

    お陰様で2023年10月13日に話題入りしました♪つくれぽを下さった皆様、ありがとうございます(*^^*)

  11. 11

コツ・ポイント

大根と人参は短時間で煮えるように、薄めのいちょう切りにする。煮ている時に煮汁が無くなっていないか時々確認する。

このレシピの生い立ち

義母がお正月など人が沢山集まる時に、お鍋でたっぷり作ってくれました。その煮物を手軽に作れるようにアレンジしてみました。
レシピID : 7044949 公開日 : 21/12/13 更新日 : 23/10/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (12人)
写真
松潤LOVE♥️♥️
前前から作りたくてやっと作れました😋具沢山で美味しいです✨

松潤LOVE♡♡さん今晩は♪つくれぽありがとうございます(*^^*)味が染み込んでいて、とても美味しそうですね✨

写真
@迷子@
具沢山で、すごく美味しかったです!ごちそうさまでした♪

迷子さんつくれぽありがとうございます(*^^*)コメントも嬉しいです♡お陰様で話題入りしました♪我が家は味噌汁もカレーも具沢山!

写真
もふもふクロさん
さつま揚げと切り昆布の旨味が美味しいです。麺つゆ活用で味付けも簡単!お弁当にもオススメです。
写真
horseland
夕食に美味しく頂きました♪具材から旨味がたっぷりでて昆布と合います◎地元三浦昆布でレポ♡ご馳走様でした。

つくれぽありがとうございます♡地元産の昆布、美味しそうですね(*´∀`)♪私も久々に食べたくなりました♪