懐かしい味|お釜やっこ/焼き厚揚げの画像

Description

焼き厚揚げまたは冷ややっこに蔵王のお釜のように掘ったところにたっぷりの醤油と七味をかけただけの、でも懐かしい・・

材料

1枚
醤油
たっぷり
七味唐辛子
たっぷり

作り方

  1. 1

    厚揚げなら焼いて、豆腐ならそのまま

  2. 2

    中央を掘って!?醤油ドバ!

  3. 3

    七味をたっぷり振って完成!

  4. 4

    写真

    2023/1/22
    葱をたっぷり!

  5. 5

    写真

    2023/10/14
    香味しょうゆを使い切りたかったのでww

  6. 6

    写真

    2024/2/15
    小口葱たっぷり

  7. 7

    写真

    2024/4/18
    昼酌用3品w。カマス干物と韮玉を添えて

コツ・ポイント

なにもありません(笑)

このレシピの生い立ち

父親が存命の頃、よくこうして冷ややっこを食べていたことを思い出して。父は下戸で一滴も飲まなかったけれど、チビチビと美味しそうに食べていました。
レシピID : 7195040 公開日 : 22/06/06 更新日 : 24/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (3人)
写真
まこさんど
小さなサイズだから冷奴2種。七味たっぷりふってお釜冷奴に。ピリ辛さがいいですね〜。くり抜く工程も楽しめます♫
写真
まこさんど
今回は絹揚げで。主人より「おもしろ〜い」と。小ねぎ沢山散らしました♫七味もいいアクセントに。
写真
ころわんの母さん
お豆腐で♪ちょっと不細工なお釜になってしまいましたが、七味がピリッと効いてとても美味です✨️蔵王のお釜も冷奴お釜も涼しげで◎ですね
写真
まこさんど
リピ。今回絹揚げで。丸く穴をあけるのも楽しく七味やネギ散らして見た目もアップ。ひと手間大事ですね。我が家の定番♫主人は+ラー油