太胡瓜と竹輪の酢の物 作り置きにも◎

太胡瓜と竹輪の酢の物 作り置きにも◎の画像

Description

【話題入りレシピ】
暑い夏に火をを使わない快適レシピです。身体の火照りを整え、夏の胡瓜、大葉の消費にも◎

材料 (1本分)

太い胡瓜
1本
↑普通サイズなら2本
小さじ1/2
2本
6枚
大さじ1
~合わせ酢~
お酢
大さじ3
砂糖
大さじ2
顆粒昆布だし
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    ボゥルに合わせ酢を混ぜて、馴染ませておきます。

  2. 2

    写真

    胡瓜は皮を斑に剥き、縦に半分に切り、
    ※ 画像の胡瓜は28㎝ありました。

  3. 3

    写真

    小さなスプーンで種を掻き取り、2㎜程度の厚さにスライスします。普通サイズなら種取り不要。

  4. 4

    写真

    ボゥルに入れて、塩をふり、軽く揉んで10分おきます。

  5. 5

    10分後、水洗いをしてザルにとり、キッチンペーパーにくるんでぎゅっと絞り、合わせ酢に入れます。

  6. 6

    写真

    半月状に切った竹輪と、細切りした大葉を⑤に入れ混ぜます。
     

  7. 7

    写真

    時間に余裕のある方。大葉のアク抜きはこちらから。
    レシピID:7212403

  8. 8

    写真

    最後にいり胡麻をふって出来上がり♪
    1時間ほどおくと味が馴染みます。

  9. 9

    写真

    こちらは竹輪をさつま揚げに代えて作りました。太胡瓜2本分です。

  10. 10

    写真

    太胡瓜2本、カニカマ5本で作りました。→

  11. 11

    写真

    あっこ姉さんが茗荷で作って下さいました。素敵レポ有難うございます。

  12. 12

    写真

    2023.6 『cookpad plus 2023年夏号』掲載

コツ・ポイント

胡瓜を水洗いした後はしっかり水分を切って下さい。
竹輪以外にも他の練り製品でも美味しく作れます。
大葉は食べる直前に入れると変色しません。

このレシピの生い立ち

産直で買った太い胡瓜をしーくれっと・らいふさんのレシピID:7221304参考に作りました。
家族に好評だったので覚書も兼ねて。
レシピID : 7263097 公開日 : 22/07/24 更新日 : 24/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

105 (69人)
写真
ちゃかぴまま
竹輪救済!期限切れ😿胡瓜の種を抜く事で歯ごたえシャキシャキ♪大葉の香も鼻に抜け胡麻の香ばしさがこれまた最高なアクセント大好きよ💕

茶ぴちゃん おはよう☀大葉の若葉が美味しくて我が家も出番が多い酢の物だよ✨大葉は今が1番美味しいのかもね。めちゃ素敵なれぽ感謝❤

島ちゃん 作って下さり有難う〰❤嬉しいな♬胡瓜が美味しい季節には我が家も出番が多くなるよ(^o^)b” 此方もレポ有り♡伺うね❤

Wレポ有難ッ♬しーCとコラボ嬉しいダニ♡♡初魚ニソ!!栄養高そう♬デパ地下の魚ニソどんだけ~!三食魚ニソOKな私マヨてんこ盛りで

写真
ぱふ♪
マイレシピ。しーくれっとさんの大葉のアク抜きで美味しい仕上がりに✨👌お試しあれ♬レシピID:7212403