サラダ油で♡簡単手ごね!パウンド食パン

サラダ油で♡簡単手ごね!パウンド食パンの画像

Description

初心者でも簡単に!パウンド型なのに大きめな食パンを焼きました♪シンプルな材料で飽きない味。

材料 (パウンド型18㎝1つ分)

200g
小さじ1
サラダ油
大さじ1と小さじ1
砂糖
大さじ1強(10g)
小さじ2分の1
120g

作り方

  1. 1

    ボールに強力粉を入れて、中央をくぼませて、くぼみにドライイースト、砂糖、を置く。塩を隅に置く。

  2. 2

    水をあたため(指であたたかいな~と思うくらい)て、1のくぼみにめがけて入れて混ぜる。

  3. 3

    捏ねる(約5分)。だんだんとまとまってきます。※最初ベベトしてます。

  4. 4

    打ち捏ねる(約5分)。片方の手のひらに生地を打ち広げるように捏ねていく。※だんだんと捏ねやすくなります。

  5. 5

    サラダ油を加えてさらに捏ねる(約5分)。※最初ぐちゃぐちゃ分離する感じです。

  6. 6

    さらに打ち捏ねる(約5分)。生地がしっとりとしてきて、ムチを振るうようにするとびよ~んと伸びます。丸めると生地はしっとり

  7. 7

    生地を一つにまとめ、濡れ布巾をボールにかぶせて、ラップをしたり、ビニール袋に入れて、熱がこもるようにする。

  8. 8

    ※最近、ラップが面倒で、布巾かぶせてすぐにスーパーの袋にボールごと入れてます。

  9. 9

    <発酵>2倍くらいになるまで発酵(約40分)。※コタツの中やホットカーペットの中がおすすめ。

  10. 10

    <ガス抜き>
    ふくらんだ生地を手のひらでつぶして、ガスを抜く。

  11. 11

    <発酵>再度1つにまとめて2~3倍くらいまで(約30分)発酵。

  12. 12

    【追記】発酵を一回にして(1時間)みたところ、たいして変わりないようでした。しっかり発酵すればいいみたいです。

  13. 13

    ベンチタイム
    ガスを抜いて、2等分して丸め、濡れ布巾をかけて15分休ませる。

  14. 14

    写真

    <成形>広げてぐるぐると巻く。巻き終わりはきっちりととめる。

  15. 15

    写真

    3つにおって、折り重なるところをしっかりとつまんでとめる。かたつむりの家みたくなります♪

  16. 16

    写真

    <発酵>サラダ油を塗った型に生地をいれ、さきほどと同様に濡れ布巾をして発酵。1・5倍くらいになるまで(約30分)。

  17. 17

    ☆型に、サラダ油でもいいですが、マーガリンやバターを塗ると美味しく仕上がりました。

  18. 18

    写真

    発酵後です。上から少し出るので、発酵の時にふんわりビニールをかけてください。

  19. 19

    <焼く>200度に予熱したオーブンで30分~40分。焦げやすい時は、アルミホイルを最初からかぶせたほうがいいです。

  20. 20

    ※実家のオーブンでは、190℃で25分焼きました。焼き加減は各ご家庭で調整してください♪

  21. 21

    ※上がつくので、アルミに油を塗っておくといいです。

  22. 22

    写真

    焼けたらすぐに型からはずす。ナイフをわきに入れてひっくり返すと、すぐに出ます。

コツ・ポイント

発酵でしょうか・・・。捏ねる時の写真は、ミニ食パンのレシピに写真があるのでそれを参考にしてください♪成形は超簡単な方法にしてます。焼き加減は、各ご家庭で様子をみてください。うちのオーブンはかなりショボイので・・・

このレシピの生い立ち

毎日食べても飽きないような、シンプルな味のパンが作りたくって。サラダ油でも平気みたいです。計量しやすいので、なるべく大さじ小さじで・・・。材料も単純に・・・。
レシピID : 755606 公開日 : 09/03/11 更新日 : 09/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

42 (36人)
写真
リィ3
サンドイッチにして食べました!ふわふわでとても美味しかったです!リピ確定です!
写真
ピング〜
発酵方法を参考させていただきました!ついに!きれいな焼き色がつきました!高さを出せるように一次発酵を工夫してみます!
写真
ピング〜
手ごねの方法を参考にさせていただきました!初めてでしたがとても分かりやすかったです!また作ります!
写真
りーちゃんのmama
抹茶入り!やっぱりふわふわです(^^)