フライパン1つで油みそ 覚え書きの画像

Description

ずぼらな私がよく作るための工夫です。

材料 (作りやすい量)

500グラム
砂糖
大5〜6
味噌
500グラム
料理酒
50ml
みりん
50ml
 
 
 
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラを細かく切るのは面倒だし、普通のミンチだと物足りない…の妥協案。粗挽きミンチです。

  2. 2

    写真

    とりあえず強火で焦がさないように炒める。(脂が出てくるので事前に油をひかなくてOK)

  3. 3

    写真

    肉の脂が透明になったらミンチを端に寄せてフライパンを傾けて、集まってきた脂をキッチンタオルで吸う。

  4. 4

    写真

    一度火を止めて、味噌と砂糖をいれたらよく混ぜて、なじませる。

  5. 5

    写真

    酒とみりんをいれて、さらに混ぜてなじませる。

  6. 6

    写真

    再度火にかけて水分を飛ばす。 焦げやすいので常にヘラでかき混ぜて。

  7. 7

    写真

    水分が飛んだら火を切って粗熱を取る

  8. 8

    写真

    キレイな保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。水分量によると思いますが、1週間から10日は大丈夫だと思います。

  9. 9

    写真

    オマケ。夫の夜食に、焼きおにぎりとか…野菜炒めの味付けや、茹で野菜に乗せたり…時短メニューに大活躍します

コツ・ポイント

豚バラのカットや下茹でが面倒だから何とか簡単に作りたくて。材料も覚えやすく肉100gに対して10ml、大さじ1など買った肉のパックに合わせて調整しやすくしました。

このレシピの生い立ち

昔旅行で食べた沖縄料理は味噌が甘くて美味しくて。県民食を紹介する某TV番組で油みその存在を知って作り始めて数年…素人のアレンジレシピです。
レシピID : 7601282 公開日 : 23/08/16 更新日 : 23/08/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート