のりタル弁当♡手作り♡ほか弁風の画像

Description

みんな大好き♡のりタル弁当♡

材料

衣を付けた魚
適量
磯辺焼き
適量
きんぴらごぼうID7788840
適量
好み
卵焼き
適量

作り方

  1. 1

    始めにご飯を炊く前におかずの準備から。
    魚は今回シイラを使用♡
    酒、塩胡椒をかけ下ごしらえしてから衣を浸け揚げます。

  2. 2

    竹輪は磯辺焼きです。今回はシンプルに青のり♡アレンジでおすすめは、大葉のチーズINやカレー粉を入れて揚げても美味しい

  3. 3

    卵焼きは好きな味で♡
    焼いて準備します。
    きんぴらごぼうや沢庵を準備します。今回きんぴらこんにゃく入り使いました。

  4. 4

    ひじきとかでもいいですし、ちょこっと使いたい根菜物でも♡
    ほか弁風ならきんぴらを♡

  5. 5

    ご飯が炊けたら薄めに敷きます!おかずにボリュームがあるので薄めがおすすめです♡

  6. 6

    ご飯を敷いたら昆布の佃煮を入れます。あんまり入れすぎないように広げていれてくださいね!かつおぶしは、上にかけます。

  7. 7

    かつおぶしだけの場合は醤油とかつおぶしを混ぜご飯にかけてください♡かつおぶしに醤油を入れる時は少量入れて、味見ながら増加

  8. 8

    海苔を正方形3センチ×3センチぐらいにハサミで切る。ご飯が隠れればOK。おかずを上におくので今回ざっと置いてます(苦笑)

  9. 9

    写真

    おかずを上に置きます。魚フライの下には緑色のバラン置いてます。
    タルタルソースをかけてます。

  10. 10

    写真

    此方が完成です♡
    ほか弁風に入れ物も長方形に入れてみました♡

  11. 11

    から揚げも置いたら特のりタルに♡

  12. 12

    写真

    昆布は此方を使いました♡参考にしてくださいね♡

コツ・ポイント

魚は何でもOK◎タルタルソースにあいそうな魚を使ってくださいね♡
海苔は小さく切る事ですね♡
◎昆布の佃煮は濡れたような昆布です。漬物コーナーあたりにあります!
◎昆布の佃煮は、
コンビニの
おにぎりの昆布巻きに使ってる感じの昆布

このレシピの生い立ち

春休みで娘の弁当作りがない為、夫に作ろうかと思って結局はのりタル弁当は夜ご飯にしたのがきっかけです笑っ♡
何回か夜ご飯で作ってます。
すごく食い付きがいいのでレシピにしました。
子供~大人までボリュームあってみんな好きな弁当♡おすすめレシピ
レシピID : 7788217 公開日 : 24/03/29 更新日 : 24/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
のんべぇヒロ
ミル©️だいぶおかず違ってるけど息子🍱に作ったよ😊こーゆーのは老若男女問わず皆好きよねぇ✨またお世話になるねぇ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

ヒロちゃん♡お元気ですか♡♡すごくうれしいレポ♡素敵な写真♡息子さんのお弁当にありがとう♡男女問わずミル家、すごい食いっプリだよ

写真
chi−ちゃん
タルタル間に合わず“のり弁”になったけど夫「おっのり弁だ!」と嬉しそうだったよ😆家の器でもお弁当屋さん風美味しく楽しめ幸せ❤️感謝

ちーちゃん2つレポありがとう♪旦那さん気にいってもらえてやったー☆うちの相棒さんも好きで男性ウケいい昼間今度弁当持たせてミルミル

あまみん♡新作1番に39♡竹輪これ高級なさの♡いつも行く店に売ってる♡歯ごたえばっちりだぁ大盛り100円up!爆笑♡魚たら大好物