ミニスティック型でコーヒーロールパン

ミニスティック型でコーヒーロールパンの画像

Description

コーヒーの香りがいい少し大人のパンです。ミニスティック型で焼いたパンは、スライスすると6㎝角のかわいい食パンになります。

材料 (ミニスティック型 2本分)

作り方

  1. 1

    ■下準備
    ・型に油脂(分量外)を塗る。
    ・暑い季節以外はパン生地の水は30~35℃に温める。
    ・バターを室温に戻す。

  2. 2

    写真

    ボールにバターとコーヒー以外の材料をあわせて水気がなくなるまで混ぜ、生地がひとまとまりになるまでボールの中で手でこねる。

  3. 3

    写真

    生地を台に取り出し、たたきつけては手前から向こう側へ折りたたむ。

  4. 4

    生地をつかむ位置を側面に持ちかえてたたく面をかえながら、表面がなめらかになるまで続ける。

  5. 5

    バターを生地にもみ込みさらに約10~15分程こねる。生地が薄くのびるようになったら半分に分割し1つはそのまま丸める。

  6. 6

    写真

    もう1つの生地を軽く広げ、インスタントコーヒーを全体にのせる。

  7. 7

    写真

    生地を端からくるくる巻いてから全体に混ぜ込むようにこねる。全体に混ざりこねあがったらきれいに丸める。

  8. 8

    写真

    油を薄く塗ったボールに生地をそれぞれ入れ、ラップをする。40℃で40~50分、約2倍の大きさになるまで発酵させる。

  9. 9

    生地をボールから取り出し手のひらでガスを抜き、白い生地、コーヒー生地ともにドレッジで65gと残りの生地に分割する。

  10. 10

    写真

    表面を張らせるように丸めたら、固く絞った濡れぶきんをかけて約15分休ませる。

  11. 11

    大きい白生地をめん棒を使って横長の26cm×16cmの大きさにのばす。

  12. 12

    写真

    小さいコーヒー生地(65g)を大きい生地のひとまわり程小さくのばし、めん棒に生地を巻きつけ大きい生地の上にのせる。

  13. 13

    写真

    のせた生地の端を整え、手前からくるくると巻いてとじ目をしっかり閉じる。とじめを下にして型に沿わせるように生地を入れる。

  14. 14

    写真

    残りの生地も同様にのばして巻き、とじめを下にして型にいれる。

  15. 15

    写真

    乾燥しないように型の上からラップをかけ、40℃で30~40分、生地の頂上が型のふちより少し下(9分目程)まで発酵させる。

  16. 16

    型にフタをして200℃に予熱したオーブンで約20~25分焼く。

  17. 17

    写真

    焼きあがったらタオルなどの上に型を叩きつけて底にショックを与え、型から外してケーキクーラーの上で冷ます。

コツ・ポイント

今回はインスタントコーヒーを混ぜ込みましたが、溶けやすいアイスコーヒー用のインスタントコーヒーが作りやすいと思います。
また、小さい生地はめん棒で伸ばすのが大変ですが、がんばって薄く伸ばしてあげるときれいな渦巻きが出来ますよ。

このレシピの生い立ち

スリムでロングな食パン型「ミニスティック型」を使って、渦巻き模様の食パンを焼きました。
レシピID : 3144962 公開日 : 15/04/27 更新日 : 15/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (14人)
写真
くりくりマロンちゃん
インスタントコーヒーがないので、紅色パウダー入れました。可愛い型大事にします。
写真
クック4GVAPY☆
コーヒー味しっかりで、大人の味です。家族に好評♪抹茶やココアでアレンジしたいです!初めてこの型使いました!ミニサイズがかわいい❤️
写真
パン好き♡まりりん
今回はチョコを一緒に巻き込んでみました! 相変わらず美味しい!! 作りたいパンが思い浮かばなかったら…コレです!
写真
パン好き♡まりりん
リベンジしました!今回はスポッと抜けました。ちょっと穴があいちゃったけど、満足!!