レシピって超初心者にはわからない記載が多いなぁと思い、アップ始めめました。201 ...

アーカイブ

1/5 ページ

豆の茹で始めから当日完成!甘すぎない酢豆

友達から教わった新潟の正月料理を豆の浸水で一晩待たず、甘さ控えめで作れるようにしまし ...
材料: 青大豆、( ↑豆は、大豆やくらかけ豆でも◎)、重曹、スライスキクラゲ(戻してから千切 ...

袋で簡単♡ミニトマトのはちみつマリネ

調理時間が短く洗い物も少なく、でも美味しい夏の味覚です♡
材料: ミニトマト、はちみつ、酢(できたらりんご酢がおすすめ!)

5分で切り昆布煮(料理人からの覚書)

切り昆布を炒めると切れるのでなんとかしたくて料理人に聞いたものの覚書
材料: 切り昆布、にんじん、練り物類(さつま揚げなら3枚程度、ちくわ、油揚げなどなど)、炒め ...

砂糖控えめな、油揚げ煮 寿司揚げ

甘いのが苦手なレシピの揚げ煮です
材料: 油揚げ(寿司揚げなら8枚入り)、油抜き用湯、水、黒砂糖、顆粒だし、みりん、醤油

大学栗(重曹なし渋皮剥き手順))

大学芋ならぬ大学栗。茹でる→しっかり冷やすことで半分くらいは渋皮も毛抜きで取れます。
材料: 栗、氷、油、砂糖、↑砂糖については、みりん、酒、濃口醤油、塩

新潟発 枝豆をフライパンで蒸す茹で方

れぽありがとうございます。クックパッド夏レシピ2022に掲載いただきました
材料: 枝豆、洗う塩、茹でる水、茹でる塩、振り塩(お好みで)

みたらしなど団子は冷凍保存で!

1パック食べ切れない団子やどら焼きたちもこれでいつでも食べたい時に食べられます
材料: 団子、サランラップ、ジッパー袋

タケノコの下茹で お母さんver覚書

お母さんバージョン覚書です
材料: タケノコ、水、米糠

タケノコの下処理 料理人ver

皮を剥かないで茹でる方法で。覚書です
材料: タケノコ、塩、水

甘い♡梨、りんごの変色防止法

梨やりんごをしょっぱくなく、砂糖の甘さなく変色防止する方法です。約1日変色無し!
材料: 水、はちみつ、梨、りんごなど変色防止したいもの
1 2 3 4 5