ビスク・ド・赤エビの画像

Description

オマール海老がなくてもビスクは作れます。赤エビの頭と殼でお出汁をとります。ビスク、パスタソース、パンに浸しても良いです。

材料

赤エビ頭と殼
10尾
ブイヨン材料
1個
1本
ローリエ
1枚
コリアンダー粒
5,6粒
サフラン
適量
黒胡椒
適量
1/2缶
にんにく
1かけ
ブランデーなければ白ワイン
適量
オリーブオイル
大さじ1
 
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ブイヨンを作ります。鍋に材料をいれお水をひたひたにし火にかける。赤エビの下準備に。

  2. 2

    写真

    赤エビの頭を縦に割り、味噌を取り出す。

  3. 3

    写真

    フライパンにオリーブオイルをいれ、ニンニクを炒める。焦がさないように赤く色付くまで2を炒める。

  4. 4

    写真

    ブランデーかコニャックを3に加え鍋底についた味噌をこそげとる。アルコールが飛んで香りがたったら1の鍋に投入。

  5. 5

    写真

    殼を潰すように混ぜる。このとき「美味しくなあれ」と何度も唱える。野菜が柔らかくなるまで火を通す。

  6. 6

    写真

    野菜だけを取り出す。残りをシノワにかけ濾す。あら熱が取れたら野菜とソースをFPに。滑らかになるまでかける。

  7. 7

    写真

    塩胡椒し味を整え完成。
    例 スープパスタ

  8. 8

    写真

    冷凍保存が効きます。

コツ・ポイント

4のブランデーまたはコニャックは海老の生臭さを抑えます。

このレシピの生い立ち

近くのスーパーで海老の頭だけをお安く求められます。高価なオマール海老が手に入らなくてもなんちゃってビスクができないかと。
サンドイッチで余ったパンの耳をパリッと焼いて浸して食べるのが好きです。
レシピID : 6121362 公開日 : 20/04/08 更新日 : 20/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (4人)
写真
melmarilyn
今回はパスタのソースとして使いました。スカンピで。ご馳走様^^
写真
Te&Yu
洋風茶碗蒸しと合わせておもてなし料理になりました!美味しい!
写真
ぽんぽこ♩
濾すの忘れて連投すみません(^_^;) 上の味噌みたいなのが殻などの残骸^^; ビスク冷めると更にとろんとして美味すぎです!
写真
ぽんぽこ♩
赤えび殻が全て美味しいビスクに♡煮込みまくったらめっちゃ濃厚になりました!添加物など使わずここまで美味しいとは♡小分け冷凍します