新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、 ...

アーカイブ

1/3 ページ

餅雑煮~ふるさと新潟の味~

お正月の定番。具だくさんで年の初めのおめでたい味。(祝・1/4話題入り!)
材料: 大根、にんじん、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、油揚げ、かまぼこ、ねぎ、塩鮭、餅、だし ...

のっぺ~ふるさと新潟の味~

年間を通して楽しめる、言わずと知れた新潟の味。家庭に根ざした、ポピュラーな郷土料理で ...
材料: 里いも、にんじん、干ししいたけ、こんにゃく、かまぼこ、ちくわ、たけのこ水煮、鮭、なめ ...

麩寿司~伝えたいにいがたの味~

「麩寿し」は、甘辛く煮含めた岩船麩を使った、いなりずしのような料理です。
材料: 岩船麩、だし、砂糖、しょうゆ、米、酢、砂糖、塩

かぼちゃのいとこ煮~伝えたいにいがたの味

⼩⾖と⼀緒に野菜などを煮込む「いとこ煮」。一般的な“かぼちゃ”を使った「いとこ煮」を ...
材料: 小豆、砂糖、塩、かぼちゃ、砂糖

しょうゆおこわ~伝えたいにいがたの味~

しょうゆおこわは新潟で昔から食べられているおこわで、ふっくらと炊き上げた金時豆が入る ...
材料: もち米、金時豆、みりん、しょうゆ、水(だし)、しょうゆ、みりん、白ごま

大根と川エビの酒粕煮~ふるさと新潟の味~

船が移動手段だった頃の水の神様へのお供え料理。お世話になった水の神様に感謝する。
材料: 大根、川エビ、酒粕、みそ

いとこ煮~ふるさと新潟の味~

れんこんと小豆の不思議な組み合わせ。朱色の小豆と先を見通すれんこん、縁起の良いもの同 ...
材料: れんこん、小豆、水、砂糖、塩

ずいきなます~伝えたい新潟の味~

昔は家々で作っていた、保存もできる酢漬け。さっぱりした夏の味が食卓を彩ります。
材料: ずいき、酢、砂糖

団子おこわ~ふるさと新潟の味~

特徴のある作り方でできる団子入りおこわ。五目おこわと見た目は同じでも、食べると団子が ...
材料: もち米、ひじき、干し貝柱、干ししいたけ、にんじん、ごぼう、たけのこ水煮、こんにゃく、 ...

おはぎ~ふるさと新潟の味~

昔は今よりもっと大きかった!お彼岸に甘くておいしい、みんなで作った季節の味わい。
材料: もち米、水、小豆、ざらめ糖、三温糖、塩、重曹